ChatGPTなどの生成AIをどう業務に応用していくのか。 先日のOpenAIが発表した「Assistants API」の登場によって、大きくその青写真が刷新されたと考えています。 本セミナーでは、OpenAIのエコシステムがどれだけ気軽になったのかを簡単に解説した上で、「Assistants API」を中心に、どのような形で業務変革の可能性が広がっていくのかについて解説します。

セミナーについて
About The Seminar
こんな方におすすめ
Recommended
- ChatGPTをビジネスで活用している方/されたい方
- 企業のデータ/AI戦略に関わりのある方
プログラム
Program
-
- OpenAIの発表のサマリーを紹介
-
- ChatGPTの今までの課題、Assistants APIの背景を理解する
-
- Assistants APIによる業務改革の例
-
- OpenAIの戦略をどう見るか?それに合わせた無駄のないAIシステム化の指針
登壇者
Speaker
堀田創
シナモンAI 代表取締役Co-CEO 慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了、工学博士。レコメンデーションエンジン、ニューラルネットワーク等の研究に従事。2005年、2006年にはIPA未踏ソフトウェア創造事業に2度採択された。2005年より株式会社シリウステクノロジーズに参画し、位置連動型広告配信システムAdLocalの開発を担当。在学中にネイキッドテクノロジーを創業。その後、AI-OCR・音声認識・自然言語処理(NLP)など、人工知能のビジネスソリューションを提供するAIベンチャー「シナモンAI」を共同創業、執行役員を務める。著書に『ダブルハーベスト──勝ち続ける仕組みをつくるAI時代の戦略デザイン』『チームが自然に生まれ変わる──「らしさ」を極めるリーダーシップ』がある。
開催概要
Outline
-
- 開催日
- 2023年11月29日(水) 12:00-13:00
-
- 場所
- オンライン
-
- 視聴方法
- ZOOM ※ご視聴環境をご用意下さい。
-
- 参加費
- 無料
- 応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
- 同業他社や個人の方のご参加は、お断りさせていただく場合がございます。
お申し込みフォーム
Application Form
下記フォームへ必要事項をご入力ください。
*印は必須項目になります。
ご登録いただいた情報は、株式会社シナモンにて管理し、ポリシーに則って使用させていただきます。